電動昇降式デスクSANODESK E150レビュー!購入前に知っておきたいこと!

当サイトにはアフィリエイト広告を含む場合があります。

座っている時間が長くなると、健康に悪い影響を及ぼす可能性があり、定期的に立ち上がったり、椅子から離れる時間が必要と言われています。

その問題を解決する手段の1つが、昇降式デスクです!

昇降式デスクを使用することで、同一態勢から解放され、今までより楽に作業ができます。

昇降式デスクとは・・・
座位・立位など自分の好みに合わせて細かく高さが調整できる机です。
ボタン式の電動とハンドル式の手動があります。

今回私が選んだ商品は『SANODESK E150』です。
SANODESKは、電動式昇降デスクで有名なFlexiSpotのサブブランドです。

この商品を選んだ理由や実際に使用して分かったことについてまとめていきます。

この記事を読んでわかること!

  • SANODESK E150の基本的な機能について
  • 実際に使用してみて良かったところ
  • 実際に使用してみて気になったことろ
目次

電動昇降式デスクSANODESK E150 基本情報

スペック

種類電動式昇降デスク
サイズ120×60/140×70(cm)
移動高さ73〜121cm
脚部:ホワイト/ブラック
天板:ホワイトメープル/メープル/ブラック
耐荷重デスク本体:50kg
フック:4.5kg(左右1つずつあり)
その他メーカー保証期間:5年
(日本国内のサポートがあり、保証期間中の対応が無制限で可能)
コントロールパネルサイドにUSBポートとTYPE -Cポート付属

購入場所・値段

SANODESKに公式サイトはありません。

親ブランドである、FlexiSpotは公式サイトがありますが、SANODESKの商品は販売されていません。
各種ECサイトでの購入となります。

値段はサイズによって変わります。

値段は、3万円〜4万円程度と天板サイズにより違いはあります。
正直机に3万円は高いと思いますが、各種ECサイトごとにクーポンの発行をしていることもあるので、定価より安く購入できることが多いです。

電動昇降式デスクSANODESK E150レビュー 良かったところ!

トキ

使用して分かったことをまとめました。

  • ボタンの設定も感度も十分
  • パソコン作業が便利になった
  • インテリアに馴染む
  • 組立が思った以上に簡単

①ボタンの設定も感度も十分

コントロールパネルは右側に設置してあります。ボタンは6つで上・下・立位・座位・個別設定2つです。

上下と立位・座位のボタンがあれば問題ありません。数人で使用する方は3、4のボタンも有効活用できると思います。表記もデジタルで見えやすいです。

ボタンに高さ記憶をする設定も簡単にできます!

②パソコン作業が便利になった

高さの微調整ができることで、身体の負担が減ったと感じています。

床に座っての作業は机の高さの都合上困難ですが、椅子に座ったり立ったりが自由にできるので楽に作業できるようになりました!

パソコン・タブレット・その他にもいろいろと置いていますが、耐荷重50kgもあるので、置いたままスムーズに昇降できます。

多少揺れるので、割れ物に注意が必要です。

③インテリアに馴染む

天板はメラニン板です。丈夫さ手入れのしやすさはメリットですが、プリント調のため高級感はありません。

かといって安っぽくはないので、インテリアのこだわりがかなり強くない限り、どのお宅にも馴染むと思います。

表面はツルツル素材ではなく、ザラザラ系です。
文字を書く時に干渉はしないので、書き物をする時もストレスになりません。

④組立が思った以上に簡単

バラした状態で届くので、組み立てが不安と思うかもしれませんが、組み立ては一人でも簡単です!

昇降式デスクの中には、組立に苦戦したり、電動ドリルでネジ穴から自分で開ける商品もある中で、SANODESKの商品はすでにネジ穴があり、工具も全て揃っているので、安心です。

便利と感じた点をまとめます。

  • 説明書は日本語表記、図もありわかりやすい
  • ドライバーや六角レンチなど必要工具も付属している
  • ネジ穴ガイドがあり、簡単にネジを閉めることができる
  • コードの設置は簡単で綺麗にまとめられる

①説明書は日本語表記、図もありわかりやすい

組み立てステップは大きく分けて5つです。
それぞれ図でわかりやすく記入されています。

注意点なども書いてあるので、誰でも簡単に組み立てることができます。

使用するネジなども番号やアルファベットが記入されていて、間違えることはないです。

②ドライバーや六角レンチなど必要工具も付属している

昇降デスクの組み立てには、電動ドライバーが活躍という口コミの商品もある中で、こちらの商品は全ての必要物品が揃っています。

電動工具も必要なければ、手動ドライバーを準備する手間も必要ありません。

組み立て家具の中には、工具がついていない商品も多い中で、全て揃っていて尚且つ、マグネット付きドライバーが付属されていることに驚きました。

③ネジ穴ガイドがあり、簡単にネジを閉めることができる

組み立てで一番苦戦が考えられるのが、ネジ閉めだと思いますが、ガイドがすでについているので、ネジをはめる位置さえ間違わなければ、強い力でなくても閉めることができます。

それぞれ部品を固定の位置にガイド穴が空いているので、間違った位置に固定することはまずないと思います。

トキ

ガイド穴の数がネジを閉める数より多いですが、設計上の問題で不良品ではないので無視して大丈夫です。

④コードの設置は簡単で綺麗にまとめられる

天板裏にアダプター収納ボックスがあり、配線を床に置かなくても良いのもおすすめする点です。

ケーブルクリップも4つですが付属されているので、まとめる時に便利です。配線が机からぶら下がることがないので、スマートです。

バラシから設置まで約30分くらいでできました。

重労働はないので、あっという間に完成といった感覚です🐰

電動昇降式デスクSANODESK E150レビュー 気になったところ!

  • 少しの振動でもデスクが揺れる
  • 天板にコードを通す配線穴はない
  • 一番の問題点!届いた商品を運ぶのに苦労

①少しの振動でもデスクが揺れる

設計の問題なのか、天板の重量感の問題なのかはわかりませんが、ノートパソコンのキーボードを打っていると、机に振動が伝わりデスク揺を感じます。

軽めの1枚板なので、振動を吸収できずデスク全体に響いているのだと思います。

トキ

振動は気になるほどではなく、時間経過とともに慣れました!
パソコン作業程度では気になりません🐰

繊細な作業をする方には向いていないかもしれません。

②天板にコードを通す配線穴はない

天板下に配線ボックスはありますが、天板自体に配線穴はありません。デスク上で充電しながら作業しようとすると、コード配置に悩みます。

C端子とUSB端子はあるので、近くのコンセントから充電コードを引っ張ってこなくても良いのは利点ですが、充電していない時は床にコードが落ちてしまいます。

充電ステーションやケーブルホルダーなどがあった方が綺麗にまとめることができると思います。

③一番の問題点!届いた商品を運ぶのに苦労しました。

トキ

商品を購入して困ったことがありました。

  • 置き配を依頼したため、家の中に持ち込むまでに苦戦
  • 2階に設置する人は注意

①置き配を依頼したため、家の中に持ち込むまでに苦戦!

天板の1枚板をしっかりと覆うサイズで配達されるため、想像する以上に大きな荷物が届きます。

総重量は約30kg近くになるそうなので、購入する時は置き配指定をはずしていることをおすすめします!

せめて、玄関の中まで入れてもらえた方が、特に力に自信のない方は安心だと思います。

トキ

私は配達員さんから、「かなり重たいので、玄関前で大丈夫ですか?」と言われたにも関わらず、「大丈夫です」と断ってしまったので、大苦戦しました。

②2階に設置する人は注意!

この問題はSANODESKの商品に限ったことではなく、他のデスクも同様だと思います。

玄関から家の中の数メートルでさえ苦労して入れた商品を2階まで運ぶことはできません。機械ですし、無理をしないことが一番です。

私は2階に設置だったため、1階の玄関近くの廊下で段ボールを開き、バラして運びました。
何度か往復は必要ですが、重たい荷物を上にあげることを思うと苦労は少ないですし安全です。

電動昇降式デスクSANODESK E150を選んだ理由

トキ

このデスクを選んだポイントについて紹介します!

  • 親ブランドがFlexiSpotで機能的にも安心できる
  • 値段が高い中でも、お手頃でコスパがよい
  • 使用用途が製品のスタイルと合っていた
  • 天板が1枚板で色も選べる
  • 保証が充実している

①親ブランドがFlexiSpotで機能的にも安心できる

FlexiSpotは電動式昇降デスクについて調べていると必ず出てくるブランドです。
エントリーモデルからハイエンドモデルまで取り揃えていて、天板を自分好みにチョイスできるなど、おしゃれさも人気の一つです。

昇降デスクにとって大事な機能は、昇降スピードや耐久性、使い勝手の良さだと思います。有名ブランドのサブブランドであるSANODESKは、そのポイントを押さえており、機能的に申し分なしです。

実際に使用してみても、動作音も静かです。コントロールパネルも充実していて問題なく使用できています。

②値段が高い中でも、お手頃でコスパがよい

電動昇降式デスクは5万円以上する物も多いです。

安価な物だと2万円台からありますが、機能的に心配で、口コミも良くない物もありました。

私が選んだポイントとして、天板が1枚板・高さ記憶機能あり・高さの下限が低め(身長が低いため)であることの3点でした。その点が揃っている商品がSANODESKのでした。

ECサイトで、クーポンを使用したので、思った以上に安く購入できました。

③使用用途が製品のスタイルと合っていた

機能的には申し分ないですが、使用スタイルによっては耐荷重やスペースを確認する必要があります。

重たいデスクトップを置いたり、机に登る可能性がある方には向いていないかもしれません。

私は、ノートパソコンやタブレットを置いて作業することが多いので、耐荷重的にもスペース的にも問題ありませんでした。

120×60cm のスペースは一人で使用するには十分で快適と言えます。ノートパソコンを横に2台置けないことはないですが、数人で作業したい方は大きいものを選ぶと良いです!

120×60cmは思った以上に大きいこともあるので、設置するスペースをしっかりと確認して購入するようにしましょう。
SANODESKには、もう一回り小さい110×60cmの商品もあるので、自分のスタイルにあったものを選択することもできます。

④天板が1枚板で色も選べる

安価な昇降デスクを調べていると、物によっては天板が2枚で構成されているものがありました。

耐荷重が本製品よりあるので製品としは問題ないと思いますが、板と板の間に段差ができたり、ゴミが挟まったりするのが嫌だと思ったので、1枚板の商品を探して選びましたが正解でした!

※上で説明した通り、振動は感じますが、繊細な作業はしない私にとっては大きな問題ではなかったです。

天板色は3色から選ぶことができ、足の色もチョイスできたので、自分好みを選ぶことができます。

⑤保証が充実している

2万円台の昇降デスク界では安価なデスクには、保証がしっかりしていないものもありました。問題をお問い合わせセンターに問い合わせたところ、海外とのやり取りでうまくいかなかったという口コミもありました。

その点、SANODESKは日本国内にサポートセンターがあります。保証期間も5年と長いので、安心して使い続けることができます。

この機能と保証内容であればコストパフォーマンスは十分に良いと言えます!

まとめ

SANODESK E150 についてまとめてみました。

  • 他の商品と機能・値段を比較してもコスパが良い
  • 耐荷重は50kgで机に登ったりなどがなければ性能的には問題なし
  • SANODESKはFlexiSpotのサブブランドで、機能も保証内容も安心
  • 届いた荷物を部屋の中に入れる時が一番重労働
  • 組み立ては一人でも簡単にできる

電動式昇降デスクについて色々と調べてこの商品に辿りつきました。

使用を続けてみて、気になるところはありますが、デスクが上下できることで楽になったことのメリットの方が大きいです!

3万円程度と決して安い買い物ではないですが、作業効率と身体の負担が減ること思うと妥当な値段だと思いす。もっと高価な商品もある中で、コスパ的にも満足いく商品でおすすめです。

SANODESKとFlexiSpotの違いについても説明しています!

あわせて読みたい
SANODESKとFlexiSpotの違いは?昇降式デスクの同価格帯商品比較! 今回は自動式昇降デスクで有名なブランドについてまとめていきます🐰 有名なブランドはいくつかありますが、おしゃれさも兼ね備えているのがFlexiSpotです。しかし、値...

最後まで読んでいただきありがとうございました🐰

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA


このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次