うさぎ島こと大久野島にはうさぎが沢山生息していて、癒される広島県の観光地の一つです。
私もうさぎが大好きなので、実際に何度も行ったことがあります!
うさぎと触れ合いたいけど、どうしたら良いかわからないという方に向けて、大久野島の攻略法を解説していきます。
結論だけ言うと、餌やおやつの持ち込みは可能です。
大久野島のうさぎ達との触れ合い方、大久野島で過ごす時のマナーについてもまとめています🐰
この記事を読んでわかること!
- 大久野島の基礎情報、場所や行き方について
- 大久野島に持参すると良いものや注意点について
- 大久野島のうさぎとの触れ合いマナーについて
大久野島に餌の持ち込みは可能?大久野島の基本情報!
大久野島の場所
住所:〒729-2311
広島県竹原市忠海町大久野島
電話:0846-26-0321
休暇村大久野島 (9:00~17:00)
広島県竹原市忠海港からフェリーで約15分で到着します。
全周4kmの瀬戸内海の小島の一つで、島内に500匹以上のうさぎが生息しています。
うさぎに癒されるだけでなく、休暇村で食事や日帰り温泉、宿泊も可能です。
サイクリング、キャンプ、テニス、釣りなどのアウトドア体験もでき、夏にはプールや海水浴など、楽しめる要素が沢山あります。
大久野島は、地図から消されていた島と言われ、戦時中に毒ガス工場があった場所です。
今では毒ガス資料館が建設され、戦争の悲惨さを伝える場所となっています。
大久野島へのアクセス
大久野島の玄関口である、忠海港へは公共交通機関、車どちらでもアクセスが可能です。
公共交通機関
広島バスセンター(芸陽バスかぐや姫)や広島空港(ラビットライン※土日祝日のみ、要予約)から有料のリムジンバスが出ています。
山陽新幹線・山陽本線ご利用の方は、JR三原駅からJR呉線に乗り換えてJR忠海駅で下車します。
車
広島市内からは 山陽自動車道(河内IC)で下車して約25km(約30分) 合計1時間半程度
岡山方面からは 山陽自動車道(本郷IC)で下車して約15km(約20分)
愛媛県大三島盛港からのアクセスもできます。
大久野島がうさぎ島と言われるようになった理由
大久野島にうさぎが過ごすようになった理由は、諸説ありますが、小学校で飼いきれなくなったうさぎを放したことが有力です。
もともと天敵の少なかった島はうさぎには好都合で、繁殖力の強いうさぎは1年半で数百匹にも増加し、うさぎ島と言われるようになったとされています。
多い時で1000匹以上が生息していたようですが、コロナの期間に減少しています。それでもたくさんのうさぎが暮らしています。
大久野島に餌の持ち込みは可能?エサやおやつのおすすめ!
飼われているうさぎの主食はペレットと牧草です🐰
大久野島に行くので、うさぎにエサをあげたいという方はここからの情報必見です!
ペレットは現地で購入できる?
しかし、フェリーを乗る時に必ず立ち寄る、忠海港で購入することができます。
1袋単位から数百円で購入できます。1袋は小さく感じるかもしれませんが、2人で1袋持っていくくらいで大丈夫です
多くて余るより、少なめくらいがちょうどいいです!
ペレットを持っていくと、うさぎ達が食べに寄ってきてくれます。
食べている姿を間近で見ることができるので、楽しさも倍増すること間違いなしです!
牧草を食べている姿も愛らしいですが、ペットショップなどで購入できる牧草は、基本大容量なのであえて準備する必要はないです。余っても置いては帰れません。
うさぎが大好きな野菜、フルーツはなに?
うさぎにとって野菜や果物は、おやつという立ち位置です。
人間と同じものを食べられるわけではなく、食べられるものと食べられないものがあります。
あげることにより、害になるものもあるので注意しましょう。
おやつをあげるときのポイント!
大久野島には、大人〜子どもまで、様々な世代のうさぎが暮らしています。
子うさぎは、好奇心旺盛でよく食べてくれる反面、消化器器官の発達が未熟だったり、食べて良いものの判断や量を調整できない子が多いです。
野菜や果物を食べることにより、体調を崩す可能性があります。体調を崩すと、外敵から狙われやすくなり、怪我をしたり、最悪の場合亡くなってしまう子も現に存在しています。
※大久野島のうさぎ達は、自然に暮らしているため、調子が悪くなっても獣医さんが診てくれるわけではないです。
子うさぎには大きくなって欲しくて、ついおやつをあげてしまいそうになりますが、身体に悪いものが多いのでペレットをあげる方が安心です🐰
野菜
うさぎの好きな野菜は、キャベツやレタス、水菜、春菊、小松菜など葉物です。
持参するときは、量の調整がしやすい野菜が良いです!
- キャベツ
- レタス
- 大葉 など
うさぎはニンジンが好き!
多くの方はこのイメージがあると思いますが、特別好きというわけではありません!食べる野菜の1つというだけです。
そう言われるようになった由来は、ピータラビットが食べていたからとか食べている姿が可愛いからと言われ、勝手な印象からきています。
にんじんは余ることが多いです。
中途半端に食べかけのニンジンは、置いて帰ることはできません!準備して行く時は、一手間ですが、スライスしたり小さくカットする方が良いです。
果物
うさぎは、りんごやいちご、パイナップルやパパイヤなどをあげることが多いです。(種は食べられないので、外してあげましょう。)
オレンジやみかんなどの柑橘系は、皮・薄皮共に消化に悪いとされています。
持参する時におすすめの果物をお伝えしたいところですが、
嗜好品という立ち位置のため、敢えて持っていかなくても良いと思います!
他に持ち込んだら良いものはある?
私が大久野島に行く時は、お水を持っていきます。
島の中には至るところに、うさぎ水飲み用のお皿があります。ゴミや古い餌で汚れていることも多いので、流して新しいお水を入れます。
〈結論〉おやつは持っていかなくても楽しめる!
大久野島のうさぎさん達は自然の中で暮らしています。
手土産があった方が喜んでもらえるかなと思ってしまいますが、必ず何かを持って行かないといけないという訳ではありません。
大久野島に上陸するだけで、うさぎの可愛い姿を見ることはできるので、手ぶらでも安心してください!
下記に《うさぎさんにできること》として、注意点についてまとめているので、ぜひ読んでみてください!
大久野島の過ごし方!
移動方法について
大久野島はフェリーを降りたら、港から休暇村のある中心部分まで無料シャトルバスが出ています。
歩いて行くこともできる距離です。うさぎは島全体に生息しているため、バスに乗ったから見られないことはないので、お好きな方を選択してください。
中心からは歩いて行動している人がほとんどです。
食事について
大久野島休暇村の施設内には、カフェやお食事どころがあります。出店などはないです。
お昼を食べようとすると、持参していない限り、休暇村内のどちらかのお店を利用することになります。
持ち込んだお弁当などは、休暇村の中では食べられないので、外で食べることになります。
季節によっては、暑さや寒さで厳しいこともあるので、心構えしていきましょう。
島内の観光スポット
島全体が観光スポット
自然で過ごすうさぎから最大限に癒しをもらう、それが大久野島の楽しみ方です。
走り回っているうさぎや眠っているうさぎ、いろいろなうさぎの姿を見ることができます!
うさぎの耳集音器
SNSなどでよく見るうさぎの巨大な耳です。
うさぎが聞こえている音が体験できるというもので、高さも何種類かあるので、お子さんも楽しむことができます。
夕日
島全体海で囲まれているため、夕日が沈む時間はうさぎと夕日のコラボレーションを楽しむとこができます。
大久野島のうさぎ達の為にできること
可愛いうさぎ達を守る為に、訪問者さん達にできることがあるので紹介します🐰
- エサは安全な場所であげよう
- 食べられないものはあげないようにしよう
- うさぎをびっくりさせないようにしよう
- ゴミや食べ残しは持って帰ろう
- うさぎが安心して暮らせる環境について考えよう
①餌は安全な場所であげよう
※お皿の石は飛ばないように重し代わりで、うさぎに与えているものではありません。
大久野島内では、うさぎの交通事故が起こります。車やバスの台数は少ないですが、それでも危険はあります!
- 路上や危険が及びやすい場所で、えさをあげるのは避ける
- 餌は少量ずつあげて、食べる姿を見守ってあげる
②食べられないものはあげないようにしよう
上記でも説明したように、うさぎには食べられないものがあります。
好き嫌いではなく、生命に直結してしまいます。
③うさぎをびっくりさせないようにしよう
うさぎは警戒心の強い性質を持っています。
飼われているうさぎでさえ、触られる事に抵抗を見せる子は多いので、自然界で過ごしている子は、より警戒心が強いと考えられます。
- 急に触れず、餌も手から直接あげない(噛まれたり引っ掻かれたり、人が怪我をすることもあります)
- うさぎを追いかけるのは危険!(うさぎ同士がぶつかったり、うさぎと人がぶつかることがあります)
小さな怪我でも、野生のうさぎにとっては命取りで、骨折したことで、死んでしまううさぎも野生では少なくありません。
人が噛まれる事もありますが、うさぎは上記でお話しした通り警戒心が強いです。
人間の匂いがついてしまうと、自分の子どもうさぎであっても拒絶をして子育てしなくなることがあります。
可愛がった結果、悲しい結末に・・・なんてことがあるかもしれません。
④ゴミや食べ残しは持って帰ろう
大久野島の生態系が崩れているというニュースを見たことがあります。
- 観光客が残した餌が腐ってしまい、うさぎが体調を崩す
- 残った餌をイノシシやカラス、ネズミが食べ繁殖に影響し、増えている
- 増えたうさぎ以外の動物がうさぎを襲い、うさぎの数が減ってきている
- うさぎ以外の動物が人間を襲う可能性もある
大久野島内にゴミ箱はありません。
人が出したゴミだけでなく、残ったエサや食べ残しも持ち帰るようにしましょう。
⑤うさぎが安心して暮らせる環境について考えよう
大久野島に定期的にボランティアで訪れている方のSNSの投稿を見たことがあります。
うさぎの生命線である水皿が、人が与えたエサで汚れていました。
うさぎ達の世界にお邪魔するくらいの気持ちで会いにいきましょう!
まとめ
大久野島へ行く時のポイントをまとめてみました。
適切な距離を守って、うさぎ達が元気に暮らす姿を見て癒されましょう!
- 島ではうさぎの安全を最優先に、うさぎファートスで過ごそう
- 大久野島はうさぎを見守る以外にも、キャップやサイクリング、夏にはプールなどアウトドアが満載
- うさぎには食べられるものと食べられないものがある
- うさぎにあげて余ったエサは、うさぎの安全のため持ち帰ろう
- 自然なうさぎの姿に癒されよう
うさぎが好きすぎて、私自身も定期的に訪れています。
休暇村に泊まったこともありますし、次はキャンプ場を利用して、キャンプ中うさぎさん達に癒されたいなと思っています。
うさぎさん達の暮らす島にぜひ、訪れてみてください!うさぎの魅力が発見できると思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました🐰/
コメント
コメント一覧 (2件)
とても素敵な記事をありがとうございます。
今、うさぎ島で子うさぎが安全に育っていけてないという状況が起きているようです。。
野菜を持っていけばいいというイメージだけが広まっている気がして、、子うさぎに生野菜を与えることのリスクなどの注意点も書いていただけると幸いです。
(お腹がガスでいっぱいに動けなくなり、天敵に狙われやすくなり、生存率が下がっている感じです…)
記事を読んでただきありがとうございます。
子うさぎのことについてと一部内容を修正致しました。
大久野島の現状について教えていただきありがとうございます。
島のうさぎ達が安全に安心して暮らしていけることを願っております。